7月のこどもクラスでは、夏をテーマにした2つの作品に取り組みました。
こどもたちの「見て」「感じて」「考えて」「表現する」力を大切に育てるレッスンです。
《すいかの観察画》
本物のすいかを目の前に置いて、じっくり観察するところからスタート。
「模様ってつながってるんだね!」「おしりみたいな丸があるね」など、
子どもたちの目線ならではの気づきや発見がたくさんありました。
まずは画用紙いっぱいに大きな丸を描き、縞模様を丁寧に表現していきます。
色作りも子どもたち自身が挑戦。
「黄緑かな?緑にちょっと黄色?黒を混ぜたらどうなる?」と考えながら、
それぞれに合った色を絵の具で調合していきます。
筆も複数の種類から自分で選び、形や描き心地の違いを感じながら使い分ける姿も。
平筆や丸筆の違いに気づき、自分の表現に合わせて選べるようになってきたことに、驚かされました。
完成後は、一人ひとりが感じたことや工夫したことを発表する時間も設けています。
言葉にする力や自分の思いを伝える経験も、大切にしています。
《夏色のマスキングテープアート》
2作目はマスキングテープでキャンバスに枠をつくり、そこに夏をイメージした色をひとつずつ塗っていく表現活動です。
「これはひまわりの黄色!」「こっちは土!」など、子どもたちの中にある“夏”のイメージを丁寧に色にしていきます。
すべて塗り終えたあとにテープをはがすと、くっきりと模様が浮かび上がって完成。
はがすのはおうちで乾かしてから体験してもらいました。
みんなとても素敵な作品ができあがりました。
⸻
アートの時間は、「ただ作品を作る」だけの時間ではありません。
考える力、表現する力、集中力、指先の巧緻性、色彩感覚など、
非認知能力を総合的に育むことを目的としたカリキュラムです。
「自分でできた!」という達成感が、子どもたちの心を育て、次への挑戦につながっていきます。
アートが初めてという方も、まずは親子クラスからお気軽にご参加ください。
楽しみながら、自然と力が育っていく時間をご体験いただけます。
2025.4 移転しました | キッズルームめでる
札幌市中央区南5条西21丁目1-26
円山桜並木通りビル101.201
一時保育専用の保育園・0歳からの親子分離型 幼児教室