ご挨拶


「合同会社MEDEL」は『まいこ』と『なおみ』の2人が立ち上げた保育の会社です。
私たちの目指す「本当に必要とされる子育て支援」への思いをたくさん詰め込んで、MEDELは動き出しました。

認可保育園に預けるとき、その要件は「就労」「介護」など、決まっています。
そのお仕事や介護がお休みの日に保育園に預けても良いかどうかは、自治体(管轄の市区町村)の方針によります。
園はその行政の方針を守って運営しなければなりません。

私たちが認可保育園で働いていた時、お仕事がお休みのママパパが、仕事のふりをして園に預けに来ることがずっと気になっていました。
自治体としてはリフレッシュを認めている場所にある園でも、なんとなく「子ども抜きで親がリフレッシュするのは良くないことだ、良い親のすることではない」というイメージが、保護者にも職員にもありました。
お化粧してスーツを着て、朝いつもの時間にお子さんを連れて来ていたのに、日中お散歩に出ると私服のママが買い物しているのを見かけたり、お子さんが発熱したので職場に電話すると「今日休みです」と言われたり…いくら「お休みの時は『今日お休みです』と言って堂々と預けてくださいね!」と伝えていても、その”罪悪感”を取り除くことはできませんでした。

幼稚園でも、午後の預かりに就労を要件とするところが増え、以前のように気軽に預けられなくなってきました。
「仕事が終わって直でお迎え行かないと…いったん家に帰ってお米を研ぐ時間も許されない」と幼稚園ママに聞いた時は驚きました。
また長期休みも多く、コロナ禍で休園の多かったここ数年は特に、なかなか一人になれる時間を持ちにくいのではないでしょうか。

私たちは保育者として、心の底から子どもが好きで、子どもの育ちを支えたいと思っています。
だからこそ、その子どもたちにとって一番大切な存在である「ママ」「パパ」「かぞく」を支えるべきだと、強く信じています。

今回運営する「キッズルームめでる」は、その認可保育園でできないことを全部やろう!というコンセプトに基づいています。

預ける理由は聞きません。
大量の荷物や名前書きも不要です。
日祝や早朝夜間も預かります。

いつもいつも全力で頑張るママパパが、今度は全力で息抜きができるように、そしてかわいいお子さまのためにまた頑張れるように、ぜひ私たちを頼ってください。

自己紹介

まいこ

保育歴:保育士・幼稚園教諭合わせて25年目(管理職15年以上)

好きな人:B'zの稲葉さん
好きな食べ物:お寿司
好きなブランド:ATAO

小樽市出身、就職後から札幌暮らし。
転勤で名古屋と東京にも数年ずつ住みましたが、ばりばりの道産子です!

自分が幼稚園の頃の担任の先生が大好きで、保育の仕事に就く夢を持ち続けて育ちました。
入職してからは、憧れの仕事が楽しすぎて、毎日夢中で働いていたらいつの間にか管理者に・・・
そのおかげで、担任時代には気づけなかった角度からも保育を見ることができるようになりました。

アトピー・花粉症・動物アレルギー・食物アレルギー多数。。。
うどん派。紅茶派。甘いのもが好き。
でも年々肥えていくのでそろそろ本気でダイエットを考えています。

なおみ

保育歴:保育士・幼稚園教諭合わせて18年程度(うち管理職6年以上)

趣味:歩くこと、スポーツ観戦
好きな食べ物:サンドウィッチ、ペンネアラビアータ
好きな寿司ネタ:イカゆず塩

千葉県市川市生まれ、静岡育ち、大学進学から横浜・東京暮らし。
ただし両親とも九州の人間なので血は100%九州人です。
前職の都合で札幌に来て丸二年経ちました。

もともとは普通に就職して社会人してましたが、あるきっかけから保育の道へ。「一日中こんなに笑顔でいられる仕事は他にない!」と夢中でここまで突っ走って来ました。

転勤等で東京に引っ越す予定の方、お子さまの進学先や地域のことなどご相談に乗れます!(情報古かったらごめんなさい…)

そば派。コーヒー派。FF派。セリーグ某球団を応援しています。

powered by crayon(クレヨン)